- HOME
- 病院の特色
- 心血管疾患の最新治療
- 経皮的心房中隔欠損症(ASD)閉鎖術
経皮的心房中隔欠損症(ASD)閉鎖術
心房中隔欠損症(ASD)とは?
心房中隔欠損症(ASD)とは、心臓の4つの部屋(右心房、右心室、左心房、左心室)のうち右心房と左心房の間を隔てる筋肉の壁(心房中隔)に穴(欠損孔)が開いている状態です。 欠損孔があるために左心房から右心房へ血流が流入し、右心系(右心房、 右心室、 肺血管)の血流量が 増加し、肺血管がうっ血した状態になります。これらは年齢とともに進行するといわれます。 |
|
欠損孔の血流が多い場合は、下腿浮腫、動悸、息切れ、疲労の原因のみならず、不整脈、弁逆流を引き起こし、心不全を生じることがあります。また以前より心内膜組織の感染症などの重篤な病気との関連性も注目されています。さらに静脈内にできた血栓は、心臓に流れ着いても肺に取り込まれて処理されますが、 欠損孔があるために脳動脈に流れてしまい、脳梗塞になる危険性もあります。(奇異性脳塞栓症) |
ASDのカテーテル治療とは?
心房中隔欠損に対しては、
- 開胸による欠損孔を閉じる心臓外科治療
- カテーテルを用いた傘のような形をした閉鎖栓を使ったカテーテル治療
このカテーテル治療は外科手術と比べまして、術後の傷が小さく、手術創の感染リスクが低い、
また、人工心肺を使用せず、右心房の切開なども必要としないなど「低侵襲」であること、入院期間が短く、
早期の社会復帰が可能であることなど多くのメリットがあげられます。欠点としましては、すべての欠損孔の
閉鎖ができるわけではないということです。欠損孔の数、サイズ、形状などの制限があり、閉鎖栓が安全かつ
安定した状態で留置できないと判断される場合は適応外となることもあります。
まずは専門の医師により、総合的な診察をし、適切な対応をいたしますので、お気軽に症状について
ご相談ください。
担当医師の紹介
副院長 兼 心臓血管センター長 山下 武廣医師 |
循環器内科 医長 三浦 史郎 医師 |
循環器内科 辻永 真吾医師 | 循環器内科 村田 有医師 |