整形外科

整形外科が扱う疾患は、骨折を中心とした外傷、脊椎疾患、関節疾患をはじめとして、神経の障害、スポーツ障害、関節リウマチ、骨粗鬆症、骨軟部の腫瘍など多岐にわたっています。中でも人工関節手術においては新しい手術手技を積極的に取り入れ、正確な人工関節の設置、術後合併症の軽減、早期の回復を目指しています。今後は疾患を治療するだけに止まることなく、超高齢化社会を見据えて、骨折を起こさないようにするための骨粗鬆症治療や、転倒を防ぐためのロコモティブシンドロームの教育や普及にも力を注いで行くことが必要不可欠であると考えています。

1.指導医
副院長 兼 人工関節センター長 兼 股関節センター長 
名越 智(指導責任者)
日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本人工関節学会認定医、日本関節病学会認定医
診療部長 目良 紳介 日本専門医機構整形外科専門医、日本体育協会公認スポーツドクター
2.研修医の主な業務
・外来、救急での診察 ・手術における助手 ・各種検査の施行 ・入院患者の術前、術後管理
・カンファレンスでのプレゼンテーション
3.週間スケジュール

標準スケジュール
  AM PM
  8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6
病棟回診 外来業務 病棟業務
手術業務
病棟回診 外来業務 病棟業務
手術業務
病棟回診 外来業務 病棟業務
カンファレンス 手術業務
病棟回診 外来業務 手術業務
病棟業務
病棟回診 外来業務 手術業務
病棟業務